今を頑張らないと未来はない

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

AKBの総選挙、たかみなこと高橋みなみさんの]
スピーチが話題になっています
もしご存じない方いらっしゃいましたら、ググってみてくださいね^^

私が一番素敵だなと思ったフレーズは、
今日のタイトル「今を頑張らないと未来はない」
いい言葉だな~
頑張っている人だからこその言葉ですね

AKBはあまりよく知りませんがそれでも女の子たち
が一生懸命頑張っている姿には心から応援したくなります
でもあまりにも頑張っている姿をみると、
ちょっとこんな言葉をかけてあげたい

他人を幸せしようとか、何かを変えようとか思うのは
とっても素敵なことだけど、まずは自分を
幸せにすることのために頑張ってねって

これ、私が20代、アメリカ留学時代に
家庭教師の女性に言われた言葉です
当時、私も頑張って頑張って、どうして
努力しても私ってこんなにできないんだろう?

何もできない私なんて、生きていく価値なんてないんじゃないだろうか?
今の私からは想像できないかもしれませんが(笑)
かなり思いつめていました
結構ながい期間

そんなときにお世話になっていた家庭教師の女性が、
自分を幸せにすることを一番に考えて
あなたが幸せになること、なろうとしていることが一番大切
って言ってくれました

当時は、自分のために?自分を幸せに?
そんな自己満足なことじゃ、ぜんぜんダメじゃない
って思っていました

すぐには意味が分からなかったんですよね
でも、自分を幸せにするって自己中じゃできないんですよ
自分が幸せって感じるには、自分の大切な人を守らなくちゃいけないし、
自分の好きな人に幸せって感じてもらわなくちゃいけない
なんか、漠然と頑張っていたけど、自分を幸せにするために頑張るって
ちょっと意識を変えたことで、頑張る方向性が見えたというか、
肩のちからをぬきつつ、頑張れるようになりました

みーんな頑張ってる
みーんな努力してる

でも、みんなの夢がそのまま叶うわけじゃないし、
努力が報われるわけでもない

でも、夢は形を変えるものだし、努力は成長というプレゼントを
必ずもたらしてくれる
そう思うんですよね
なので、今回のお勤め帰りのマネセミは
「自分を幸せにするために知っておきたいお金の知識」
ってタイトルにしました

頑張ってるみなさん
頑張り方にちょっと不安を感じているみなさん
お金のセミナーですけど、もしかしたらちょっと
心が変化するきっかけになるかもしれません

お時間が合えば、ぜひエントリーしてみてくださいね

◇◆◇◆◇◆セミナー情報◇◆◇◆◇◆
お勤め帰りのマネーセミナー
自分を幸せにするために知っておきたいお金の知識
6月23日 火曜日 19:00~20:30 銀座
asset-advantage.com/seminar/102/

★☆★☆確定拠出年金相談ねっと★☆★☆
法人も個人も確定拠出年金の疑問はここで解決!
fpsdn.net/

★☆★☆動画サイトオープンしました★☆★☆
たった3分で一生お得!
おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~
money-qtube.com/

★☆★☆社長ラジオのYOUTUBEチャンネル★☆★☆

■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
fpsdn.net/
法人向けメルマガ:社長ラジオ
shacho-radio.com/?p=112
■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

関連記事

がんと闘うための書籍のご紹介
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 11月があっという間に終わり、気が付くと12月ですね^^ 先月は突発的に起こってしまったトラブルがあり、対応に追われ メルマガ発行が滞ってしまいました  申し訳ありません その間、読者の方から以下のようなコメントをいただきました ・メルマガ楽しみにしてます、ぜひ再開を ・お……
確定拠出年金運用商品選びのための投信アシスト徹底活用術
クォンツ・リサーチ株式会社さんが運営する「投信アシスト」というサイトが、みなさんの確定拠出年金の運用商品選びの参考になるかと思いますので、その活用術をご紹介します まず、投信アシストにアクセスし「同意します」で進みますその後のプロセスは以下の通りです 1、目標達成のために必要な利回りを試算する ⇒ 金融電卓の「必要な利回り」例)会社員35……
毎朝3分の知恵チャージ JIJICOさんに記事が掲載されました
どの世代が一番お得?若者に厳しい日本
【経営者または人事担当者向け】知っておきたい個人型のデメリット
2017年1月1日以降は、日本に住む公的年金加入者であれば、ほぼすべての方が確定拠出年金の加入資格を有することになります それだけ社会的に認知度が高まると、確定拠出年金の個人型加入者に向けたサービスも今より改善が期待できると思います 企業からすると、個人がそれぞれで加入してくれるのであれば会社としても手間がかからず良いのではないのかという解釈も確かにある……