野原 亮

円安・株高のときほど、リスクをとりすぎていないかチェックしよう!

 

確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。

 

急激な円高・株安のトランプ・ショックから一転、

NYダウが2万ドル、日経平均も2万円にせまる勢いを見せる株式市場。

 

いったい世の中どうなってるんだ、ついていけないなぁ~なんて思ってるかたもいるでしょう。

 

確定拠出年金は現状、毎月積み立てですが、

株式や為替が絡む運用をしてるかたは残高が増えてることでしょう。

 

確定拠出年金での運用方法は、年齢や家庭の事情、経済状況それぞれですが

 

金融資産全体がいまどんな状況か、年末でちょうどいい機会ですし、

ちゃんとチェックしてみるのもいいかもしれません。

 

もし、リスクをとりすぎているならきちんと修正してあげることも必要です。

 

1028_%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%aa

 

まず、いつやればいいかという問題がでてきますが、

あなたが何歳なのか、経済状況、家庭の状況など、属性によってケースバイケースですが、

 

当初想定していたリスクよりも、過大なリスクをとりすぎているかどうかのチェックは、

円安・株高の時にこそ行います。

 

なぜなら、当初の想定よりリスクをとりすぎているという状況は、

一般的な投資信託で運用しているのであれば、円安・株高の時にしか発生しないからです。

 

定期預金以外のものはほとんど全て値上がりするわけですから、

当たり前といえば当たり前なのですが。

 

では、どうやってやるかという方法ですが、

確定拠出年金においては2種類あります。

 

配分変更 」と「 スイッチング 」です。

 

配分変更とは、毎月の掛金の配分割合を変更することです。

 

1222_%e9%85%8d%e5%88%86%e5%a4%89%e6%9b%b4

 

そして、スイッチングとは、資産の全部または一部の運用商品を売却し、

他の商品へ預け替えることです。

 

1222_%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0

 

配分変更は例えば、毎月

 

定期預金 1万円
日本株  1万円
先進国株 2万円
新興国株 1万円

 

と5万円積み立てしていた内訳を、

 

定期預金 2万円
日本株  1万円
先進国株 1万円
新興国株 1万円

 

というように変更してあげることです。

 

スイッチングは、具体的な例をあげると、

確定拠出年金の資産がいままでは下記のようだったとします。

 

1222_%e9%81%8e%e5%8e%bbpf

 

定期預金 100万円
日本株   50万円
先進国株 200万円
新興国株  50万円

 

それがトランプショックでこうかわりました。

 

1222_%e7%8f%be%e5%9c%a8pf

 

定期預金 100万円
日本株  100万円
先進国株 500万円
新興国株 100万円

 

パッとみても、先進国株のシェアが高くなり、

定期預金のシェアが低くなっていることがわかります。

 

ものすごく乱暴に、シンプルにやるとすると

先進国株を80万円売却、定期預金にすると、だいたい元のバランスに戻ります。

 

これがスイッチングです。

 

スイッチングは頻繁にやるものではないというのが個人的な意見ですが、

やっぱり少しは売っておきたいというかたもいるでしょう。

 

一口だけ売ってみるとか、少しアクションを起こしてみると気休め程度ですが気が紛れます。

 

また、どうやって現金化されるかの理解も深まります。

 

 

 

確定拠出年金については、確定拠出年金相談ねっと全体で

様々な切り口から、ブログが書かれていますが、

 

老後資金確保の手段として、確定拠出年金は老後に特化した「 資産運用 」です。

 

定期預金や投資信託など、何で運用したとしても、どう運用するかで、結果が左右されます。

 

かといって、下手に自分の裁量をいれたところで、運用成果が良くなるとはかぎりません。

 

しかし、リスクのとりかただけは自分でコントロールすることが可能です。

 

僕は実際に金融商品としてはオプション以外、

全て資産運用を経験してきましたから、運用方法や投資家心理までだいたいのことはわかります。

 

しかし、いままで全く資産運用と縁のなかったかたには、

実際に積み立てを開始してからの資産運用はやっぱりハードルは低くないのが現実です。

 

僕が独立した当初のお客さまには、

含み損がたった300円マイナスになっただけであたふたしていたかたもいました。

 

笑い話ではなく、マジです。

 

ところが数ヶ月たてば、3000円マイナスでも動じませんし、

1年たてば、3万円マイナスになってもほったらかしです。

 

そして、時折、現在のようなラッキーがやってくるのです。

 

確定拠出年金はほとんどのかたが10年以上の長い付き合いをしていくことになります。

 

1チャンス、1ポイント。

 

少しずつ学んで、一緒に実践していきましょう!

 

関連記事

【相談事例】個人事業主から法人成りしました。iDeCoは継続できますか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!   2018年2月現在、iDeCo加入者はついに81万人を超えてきました。 個人事業主などの第1号被保険者でも11万人を超えています。   加入者数等について(iDeCo公式ナビ) &n……
個人型iDeCoだけが確定拠出年金ではないですよ!?
  こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   今回はあるある話です。   最近、個人型確定拠出年金iDeCoの知名度があがってきていますので「 iDeCo = 確定拠出年金 」とおもっているかたもいるのかもしれません。   本当は、個人型と企業型の2種類あるんですね。  ……
現行NISA・積立NISA・ジュニアNISAを比較してみました
確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。   2月のセミナー     昨年12月8 日に、平成 29 年度(2017 年度)与党税制改正大綱が公表されました。   これに盛り込まれてるNISAに関する内容で注目点です。   2018年1月から、NISAの新制度「 積み立てNISA 」開始 現行N……
投資対象・地域が違えば、投資信託の年間パフォーマンスはどう違ってくるの?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   個人型確定拠出年金iDeCoやNISA・つみたてNISAなどで、保有している投資信託の数が増えてきて、ちょっと混乱してるかたもいるかもしれません。   また、同じベンチマーク(日経平均などの指標)に連動するインデックス投信がいっぱいありすぎて、どれにしようか迷ってい……