こんにちは。
11月暖かなスタートとなりましたね。本日年賀はがきの発売日です。
確定拠出年金相談ねっとわーく認定FPの木田美智子です。
平成29年もあと2か月となりました。
この時期になると、今年できてないことはないかなと振り返ったりします。
目標に対してできていないことはなかったでしょうか?
私自身もやろうと思って始めたことでしばらくお休みしていることがあります。
日々の生活に追われて後回しになってしまいました。
ABCクッキングのお料理です。またスケジュールを見直すことにします。
そして、29年の目標にしていました、「毎月セミナー開催」は達成予定です。
11月は法人様向けで行う予定です。
会社の規模が小さくても、お得な国を制度を経営者さまも従業員さまも使っていただくことができるのです。知らないと始められないですから、知っていただきたく今回は無料でおこないます。
「法人様のための確定拠出年金活用法」 参加費 無料 |
12月に老後資金づくりのまとめとして下記のセミナーを行う予定です。
「確定拠出年金iDeCo・つみたてNISAの活用法」 日時 平成29年12月2日(土) 参加費3,240円 |
確定拠出年金iDeCoもつみたてNISAもご自分の未来の夢を実現するための制度です。
仕組みを理解して、スタートの仕方がわかるようになります。確定拠出年金iDeCoを始めた方の次のステップにもなります。
*確定拠出年金iDeCo・つみたてNISAの事を知りたいと思っていらっしゃる方
*確定拠出年金iDeCoだけでは老後資金がたりないと感じていらっしゃる方
*つみたてNISAで投資信託デビューしたいと思われている方
*資産運用が不安だと感じていらっしゃる方
ご参考
つみたてNISA早わかりガイドブック(金融庁)
www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/14.pdf
運用益非課税を生かして、長い老後の資金づくりができるのです。低金利時代にはとてもありがたい制度です。使わないともったいないのですね。人生100年時代がまもなくやってきます。老後も自分らしく生きていくための資金づくりは仕組や制度にお任せするのがポイントです。積立ですから、最初の設定をがんばってしておけばよいのです。積立は自動で行われますから、あとは長く続けるだけで良いのです。知らない間に貯まっていくので手間いらずで便利です。公的年金の不足分は自己責任で用意しなければいけない時代です。だから、らくらく積立仕組づくりをお勧めしているのです。
私の今年の目標は「老後しあわせな人を増やしたい」です。
自分の今までの経験や知識でお役に立ちたいと考えてセミナーを続けてきました。
平成29年最後のセミナーとなります。
ご自身のらくらく積立仕組づくりを始めてみたい方、未来の事考えて行動を始めたいと考えていらっしゃる方是非いらしてください。
お待ちしています。
法人様向けセミナーも受付中です。wiselife.biz/fp/mkida/seminar/997
12月セミナーのお申し込みは下記よりお願いいたします